銀座・伊東屋は、誰もが知る文房具で日本最大級の店です。
銀座伊東屋本店は1904年に創業者の伊藤勝太郎が開業し、現在は12階建てのG.Itoyaとあづま通りを挟んだK.Itoyaの構成です。
銀座・伊東屋
東京都中央区銀座2丁目7−15
当時、文房具は新しい時代の到来とともに日本に紹介されはじめたばかりでした。
創業者の好奇心をDNAとして、いつの時代にも一歩先の新しい価値・アイディアと道具を提案しています。
地下1階から地上12階からなる伊東屋は、専門店ならではの品揃えで一度入ると目を引く物ばかり目につきます。
店内にカフェやドリンクスペースがあり、イベントスペースや貸会議室があるほか野菜工場まであります。
1階エントランスから中へ入ると壁一面にグリーティングカードがあり、バースデーカードだけでも何十種類もあります。
オリジナルレモネードを楽しめるドリンクスタンドも設置されています。
2階へ上がると、さらにバラエティー豊かなカードや便箋があります。
窓際の陽だまりスペースでは、 購入した便せんを使って手紙を書き、オリジナルデザインの切手を貼って投函できます。
驚くほど品揃え豊富な万年筆、見るだけでも楽しい文房具、誰かにプレゼントしたくなる雑貨などなど。
伊東屋オリジナルの革小物には、箔押しでイニシャルやお名前を入れてもらえます。
11階へ上がるとなんと野菜工場のFARMがあり、フリルレタスやルッコラなどの水耕栽培が行われています。
そして、最上階12階は、カフェレストランのCAFE Stylo=カフェスティロです。
レタス工場にて毎日収穫される新鮮なレタスを使った主食になるサラダや、アメリカンスタイルのサンドウィッチなどが食べられます。
フロアを移動する度に楽しい出会いありますし、クラフト雑貨のフロアではワークショップも開催されています。
観光客が多く訪れ、銀座で手軽に日本のお土産が買えると人気です。
実用的でオシャレな商品が揃う店内では、まとめ買いをする外国人の姿をよく見かけます。
地下鉄では銀座駅A13出口より徒歩約3分、銀座一丁目駅9番出口より徒歩約1分です。
営業時間は当面の間10:00~18:00で、CAFE Styloは当面の間 10:30~18:00です。
Ginza Itoya | Souvenir Shopping in Japan’s No. 1 Stationery Store | Tokyo, Japan(外部リンク)