リコリスプラントは、別名ヘリクリサム・ペティオラレと呼ばれるキク科の宿根草です。
洋風の庭に合いますので、寄せ植えの素材としてよく用いられます。
幅広い植物と合わせることができるますで便利ですが、乾いた環境を好みなるべく同じ性質のものを選択します。
リコリスと言われている植物には、3種類あります。
リコリスプラント=Licorice Plantは、南アフリカ原産で葉をいぶすとハエや蚊を遠ざけるそうです。
リコリス(甘草)=licoriceは、地中海沿岸に自生するマメ科の植物で、和名をカンゾウといいます。
食品の甘味料として使われ、ビタミン、鉄、サポニン、グリチルリチン、エストロゲン様物質などが有効成分です。
リコリス(ヒガンバナの仲間)=Lycorisは、日本・中国原産で、ヒガンバナ科の寒性球根植物です。
花期は8~9月で、和名を彼岸花、別名を曼珠沙華といいます。
リコリスプラントは、別名、ヘリクリサム・ペティオラレといいます。
ヘリクリサム類にはいくつか種がありますが、ペティオラレは主にカラーリーフとして寄せ植えの脇役に用いられます。
初夏ごろに白っぽいお花を咲かせ、あまり目立たないですがよくみると清楚で可憐です。
銀と薄緑の葉色があり、葉や茎に白い毛が密生し白い粉をまいたように見えます。
ジメジメは苦手で、株が横に広がるように伸びます。
乾燥した場所のグランドカバーや、ハンキングバスケットによく合います。
葉っぱに起毛があり、フェルトのような柔らかな質感です。
茎は立ち上がったり横や斜めに向かって這ったりと、かなりイレギュラーに成長します。
緑葉やライムグリーン、斑入り葉のものや、葉っぱが小さいものなど、いろいろな種類があります。
1年中きれいなシルバーリーフを楽しむためには、コンテナ栽培にするなどがよいそうです。
日当たりのよい場所を好み、耐寒性はやや弱いです
南アフリカが原産地ですので、その自然な亜熱帯環境を模倣した環境で繁栄します。
多湿に弱いので、水遣りは控えめにやや乾燥気味に育てた方がよいです。
できれば葉に水がかからないよう、株元に水遣りするのがよいそうです。
上からザブザブと水やりをすると、蒸れる要因となります。
環境が良いと他の植物の邪魔をするようになりますので、切り詰めたり根きりをします。
多肥は好みませんので、春と秋に控えめに緩効性肥料を与える程度で十分です。
花言葉は、「永遠の思い出」「いつまでも続く喜び」「不滅の花」「黄金の輝き」「記憶」などです。
「永遠の思い出」は、終わりのない思い出を指す一方で、時間の流れを止めるという意味を持っています。
「いつまでも続く喜び」「不滅の花」「黄金の輝き」「記憶」は、ヘリクリサムがドライフラワーにしても色褪せず美しい姿を保っていることから来ています。
科・属 キク科ヘリクリサム属
学名 Helichrysum petiolatum
英名 licorice-plant、
silver-bush
everlasting-flower
trailing dusty-miller
和名 リコリスプラント
別名 ヘリクリサム・
ペティオラレ
原産地 南アフリカ
花期 6~7月