松島は、宮城県北東部の松島湾内外にある約260の島々からなる諸島と、それを擁する多島海をいいます。

 松島湾
 宮城県宮城郡松島町松島

 湾周囲を囲む松島丘陵も含めた修景地区のことを指すこともあります。

 多島海とは、多数の島嶼=諸島・列島・群島が存在する海域のことです。

 大小のすべての島には、仁王島、千貫島、小藻根島、鐘島、双子島、かえる島、鎧島などの名前がついています。

 松島の地形は、松島丘陵の東端が海にまで達し沈水してできたリアス式海岸が、さらに進んだ沈降地形です。

 ずっと昔は丘陵でしたが、地殻変動によって沈下して山や丘の頂上部分が海面に残り島になりました。

 溺れ谷に海水が入り込んで、山頂が島として残っています。

 そのうち、松島湾中南部の比較的大きな島々の集まりは浦戸諸島と呼ばれます。

 松島湾中央部の島が全くない海域の水深は、おおむね2mです。

 海底が浅いため、波が荒くなると海底の泥が舞い上がって海水が濁りやすいです。

 この辺りは陸地が湾を囲むような地形で、東西南北どの展望地からも湾の景色を楽しめます。

 4つの展望スポットがあり、大高森・多聞山・富山・扇谷の松島四大観からの景観は壮大です。

 四大観=しだいかんとは、壮観(大高森山)、麗観(富山)、偉観(多聞山)、幽観(扇谷)の4つの観のことをいいます。

 日本三景の一つに数えられ、かつては「東の松島、西の象潟」と謳われました。

 日本三景とは、京都の天橋立、広島の宮島と宮城の松島のことです。

 象潟は秋田県にかほ市象潟地域の地形で現在は陸地ですが、かつては入り江で島々が浮かぶ景勝地でした。

 歩くと少し距離がありますが、西行戻松公園からは松島湾を一望でき、特に春は桜の名所です。

 湾を巡る観光船に乗って、大小さまざまな奇岩や季節ごとの風景を眺められます。

 観光船は、湾内一周定期コース、随時運行小型遊覧船、松島~塩竈湾内周遊定期コース、奥松島・嵯峨渓周遊コースなどがあります。

 福浦橋から眺める日の出、桟橋から福浦橋、五大堂を眺める日の出、グリーンパークから眺める日の出、どれも絶景です。

 古くから月の名所として知られ、伊達政宗、松島芭蕉や、アルベルト・アインシュタインなども月見目当てに訪れました。

 松島は首都圏・仙台方面からのアクセスも良く、毎年多くの観光客が訪れています。

 電車ではJR仙石線松島海岸駅より徒歩約6分、自動車では三陸自動車道松島海岸I.Cより約10分です。

 なお、専用の駐車場はありませんので、近隣の駐車場を利用することになります。

 【松島観光】絶対に外せないおすすめ観光スポット12選 旅行に行く前に見ておきたい人気スポットを紹介します!(外部リンク)

PAGE TOP inserted by FC2 system