角島は、山口県下関市豊北町の沖1.5kmの響灘に浮かぶ周囲およそ17kmの島です。
角 島
山口県下関市豊北町角島
角島の名は、島の形が2つの岬が牛の角のように突き出していることに由来します。
萩市から下関市豊北町までの90Kmもの海岸線を中心に指定された、北長門海岸国定公園に含まれています。
透き通ったコバルトブルーの海に浮かぶ緑豊かな島で、南国のリゾートを思わせます。
人口約700人の小さな島で、古くから放牧が盛んです。
本州とは海士ヶ瀬戸で隔てられていましたが、2000年に1,780メートルの角島大橋が竣工しました。
橋は総工費149億円で、1993年9月6日に着工し2000年11月3日に開通しました。
かつては、角島へは渡船による交通が主でしたが、完成により陸路でつながりました。
日本で最も美しい橋と言われ、天気が良ければため息が出るほど美しい景色が見られます。
北長門海岸国定公園内に位置することから、橋脚の高さを抑え周囲の景観に配慮した構造をとっています。
2003年には、土木学会デザイン賞2003の優秀賞を受賞しています。
通行料金無料の離島架橋としては、日本第2位の長さを誇っています。
角島大橋そのものフォルムも印象的で、建造物としての魅力も大きいです。
橋の通行は徒歩や自転車でも可能で、車だと3分ほどで角島まで渡ることができます。
島の美しい光景は、映画やCMのロケ地にもなっています。
大手旅行サイトの「日本の橋ランキング」で1位、「死ぬまでに行きたい! 世界の絶景」で3位になっています。
元SMAPの木村拓哉さん主演の、テレビドラマ「HEROスぺシャル版」のロケが行われました。
本州と角島を結ぶ角島大橋は、長くのびる橋と鮮やかな青色の海とのコントラストが見事です。
本州側の海士ヶ瀬公園からは、橋の全景が眺められます。
3月から11月の間は、角島サイクルポートでレンタサイクルを借りて島巡りもできます。
景色のいいオープンテラスカフェがあり、一息つくのにぴったりです。
アクセスは、JR山陰本線滝部駅より角島バスで約40分です。
また、ブルーライン交通バスの角島行きも出ています。
自動車なら、中国自動車道美祢ICより約70分、中国自動車道小月ICより約70分です。
なお、絶景の角島大橋を目指す福江駅スタートのサイクリングコースもあります。
【山口】角島大橋と元乃隅神社…山口県の絶景を巡る旅~WESTERポイント全線フリーきっぷの旅3日目(外部リンク)