かつやま恐竜の森は福井県勝山市村岡町寺尾に位置する里山の豊かな自然環境を保全した都市公園です。
正式名称は長尾山総合公園といい、園内には福井県立恐竜博物館があります。
恐竜博物館
福井県勝山市村岡町寺尾51-11 かつやま恐竜の森内
2000年7月に開催された恐竜エキスポふくい2000の会場として整備され、エキスポ閉幕後に都市公園として市民に開放されています。
公園の管理運営は勝山市から指定管理を受けたNPO法人「恐竜のまち勝山応援隊」が行っています。
公園管理事務所は公園内のチャマゴンランドに設置されています。
園内には福井県立恐竜博物館があるほか、化石発掘体験場や、恐竜や巨大昆虫ロボットの娯楽施設、バーベキュー場、アスレチックなどの遊具が設置されています。
福井県立恐竜博物館は恐竜好きにはたまらない体験です。
館内には世界最大級の恐竜化石コレクションが展示されており、恐竜の生態や進化の歴史を学ぶことができます。
広大な展示室には、42体もの恐竜骨格をはじめ、千数百もの標本、化石、 大型復元ジオラマなどが展示されています。
また「恐竜アニメ映画」や恐竜vs哺乳類などの「月替わりのビデオ作品」の上映などもあります。
リアルな動きや音を出す恐竜ロボットや、恐竜の化石を掘り出す体験コーナーなど、楽しく恐竜に触れることができるスポットもあります。
「どきどき恐竜化石発掘ランド」では、実際の恐竜化石発掘現場と同じ約1億2000万年前の地層である手取層群北谷層の岩石を用いた化石発掘体験ができます。
2014年には発掘体験に来た小学生が、国内初となる恐竜時代の哺乳類骨格化石を発見しています。
福井県立恐竜博物館は、福井市から車で約30分の勝山市にあります。
周辺には、恐竜の足跡が残る白山恐竜谷や、日本最大級の仏像がある永平寺など、見どころがたくさんあります。
積雪のため、冬期には屋外施設の多くが利用できなくなりますが、クロスカントリースキー体験や雪上トレッキングなどのイベントが不定期で開催されます。
【福井旅行】恐竜大国、福井県勝山市のグルメと博物館観光!(外部リンク)