別名はレモン・セージです。
Salviaは、ラテン語の「salvare(治療)」「salveo(健康)」 が語源です。
サルビアの仲間であるセージは、薬用や食用に用いられるセージと、鑑賞用に花を咲かせるサルビアに分けられます。
レモン・セージはレモンの香りのするセージの意では無く、学名に示されるアメリカの植物学者 John Gill Lemon にちなんでいます。
セージは、ヨーロッパにおいて古くから「健康」や「家庭の幸せ」の象徴として重宝されてきました。
特にイギリスでは、「長生きしたければ5月にセージを食べよ」といった言葉が残り、また「セージが育つ家には死人が出ない」といったことわざが残っています。
日本に伝わったのは江戸時代で、現代ではハーブとして広く認知されています。
5月〜7月に白や紫の花をつけ、草丈は最長100cmに生長します。
サルビアの花言葉は「尊敬」「知恵」「良い家庭」「家族愛」です。
赤いサルビアの花言葉は「燃える思い」、青いサルビアの花言葉は「尊敬」「知恵」です。
英名 Lemmon’s sage
学名 Salvia lemmonii
科・属 シソ科・サルビア属
原産地 アメリカ、メキシコ
多年草 花は筒状で深紅色
開花 6月~10月。
草丈 60cm ~90cm