サクラ

 桜は楽しめる時期がほんのひとときしかない特徴から、儚さを現す代名詞として使われる植物のひとつです。

 毎年3月27日は「さくらの日」です。

 さくらの日は「咲く」をかけ算の「3×9」の数式に当てはまり、その解が「27」であることから、1992年に公益財団法人「日本さくらの会」が定めました。

 これといった行事は特にないものの、各地域ではお花見を通じて春のおとずれを感じ、お酒を飲んだり美味しい食事を食べたりします。

 桜はさまざまな種類があり、またそれぞれで異なる花言葉を持っています。

 桜の全般的な花言葉は、「精神美」「優美な女性」「純潔」です。

 「精神美」は、桜が日本の国花という位置づけから、日本国、そして日本人の品格を表すシンボルとして、美しさを託した言葉という推察があります。

 また、「優美な女性」「純潔」の花言葉は、桜の花の美しさからイメージされたものだとされています。

 西洋では、「spiritual beauty(精神の美)」と「a good education(優れた教育)」という花言葉があります。

 ソメイヨシノの花言葉は「高貴」「清純」です。

 ソメイヨシノには、1本植樹されていても十分に美しさを堪能できることから、しとやかな女性を連想させるとされ、女性にまつわる花言葉が付けられたと言われています。

 しだれ桜の花言葉は「ごまかし」「淡泊」「円熟した美人」です。

 一見ネガティブな印象のある「ごまかし」は、花の枝に何かを隠すかのような特徴が由来とされています。

 「淡泊」は散り際があっけにとられるほど潔いことが、「円熟した女性」はしだれ桜の垂れ下がった枝が、加齢に寄って頭を垂れる女性を連想させることから付けられたと言われています。

 八重桜の花言葉は「しとやか」「豊かな教養」「理知に富んだ教育」「理知」です。

 入学・卒業シーズンに開花する八重桜の特徴から、教育にまつわる花言葉が多く付けられたとされています。

 河津桜の花言葉は「思いを託します」「純潔」です。

 由来について詳しく記載されたものはないものの、河津桜の特徴でもあるピンク色のかわいらしい花から、女性らしい花言葉が付けられたと考えられます。

 山桜の花言葉は「あなたに微笑む」「高尚」「美麗」です。

 「あなたに微笑む」の由来は、残雪や肌寒さを感じる季節の中で木々が芽吹くよりも先に咲き、上品な花によって思わず笑みがこぼれてしまうといった情景から付けられたとされています。

科・属   バラ科 / サクラ属
学名   Cerasus(Prunus)
和名   サクラ(桜)  
原産地  北半球の温帯
大きさ   高さ3m~25m
開花期  2月~5月

PAGE TOP inserted by FC2 system