ウツギは、アジサイ科ウツギ属の落葉性低木です。
日本と中国に分布し、日本では北海道から九州まで広く自生しています。
樹高は1~2.5メートルで、枝は中空になっています。
和名の空木(ウツギ)は、幹の中心が空洞(中空)になっていることから「空ろ木=うつろぎ」が転訛して空木になったといわれます。
この特徴から、空木という漢字で書かれることもあります。
学名「Deutzia(ドイツァ)」は、オランダの植物学者ヨハン・ドイツ(Johann van der Deutz / 1743~1784)の名前にちなみます。
英語では、一般に「Deutzia」と呼ばれます。
春から夏にかけて、白やピンクの美しい花を咲かせます。
花弁は5枚で、雄しべは10本あります。
花は卯月(旧暦4月)に咲くことから、卯の花とも呼ばれています。
果実は蒴果で、秋に熟して3~4裂します。
ウツギは丈夫で育てやすく、庭木や生け垣として利用されます。
また、幹は木釘や木栓に加工されることもあります。
ウツギの花言葉は、「古風」「風情」「秘密」「乙女の香り」などです。
これらの花言葉は、ウツギの幹や枝が中空になっていることや、花姿が古風な女性を思わせることに由来しています。
科・属 アジサイ科ウツギ属
学名 Deutzia crenata
和名 空木(ウツギ)
別名 卯の花(ウノハナ)
英名 Deutzia
原産地 日本、朝鮮半島、中国
開花 5月~6月