アメ横は東京都台東区にある地名であり、商店街の名前でもあります。

 上野アメ横商店街
 東京都台東区上野6丁目10


 JR東日本の山手線ほかの御徒町駅から上野駅間の高架橋西側と高架下の約500m~600mを中心に、約400店あります。

 第二次世界大戦後の日本では政府が国民に支給していた物資が尽きかけたため、東京の各地に闇市ができました。

 まもなく上野の闇市に当時は貴重品だった飴を売る店が数百軒でき、近藤産業マーケットを中心とした一帯が「アメ屋横丁」と呼ばれました。

 1950年ことに朝鮮戦争が勃発して駐留米軍が増え、米軍の将校から流出する品物が売られるようになり「アメリカ横丁」とも呼ばれました。

 これらを略したのが「アメ横」で、アジアの大陸部に駐留していた日本軍の復員兵により管理されていました。

 正式名称はアメ横商店街連合会ですが、アメヤ横丁、アメ横、上野アメ横、アメ横商店街などと通称されます。

 対面販売で交渉次第で更にお安くというキャッチコピーとともに、外国人観光客がこぞって買い物を楽しむスポットです。

 食品から生活用品、ブランド物、雑貨まで、ところ狭しと並ぶお店の珍しさとその安さが人気です。

 中でも、お菓子の専門店やドラッグストアで爆買いする外国人がよく見られます。

 年末には毎年1日あたり50万人程の人出があり、日本各地から観光客も押し寄せます。

 世界各国の食品や雑貨も揃っており、思いがけない値段でお土産が手に入ることもあるようです。

 メンチカツや大学芋、お饅頭といった日本のグルメだけでなく、ケバブや韓国式のホットドッグなど、様々な国のグルメを気軽に味わえます。

 食べ歩きができるお店も多く、定番から流行りの個性的なグルメまで盛りだくさんです。

 特に、片手で食べられるカットフルーツ串は、アメ横商店街の定番であり人気グルメのひとつです。

 また、周辺には気軽にサクッと飲めるお店や立ち飲みのお店も多く、気張らずにお酒を楽しめます。

 居酒屋の魅力はお客さん同士や店員さんとの距離感の近さにあり、フランクな交流ができ日本や海外の友人を作るきっかけにもなります。

 アメ横商店街は東京都台東区にあり、JR上野駅とJR御徒町駅の間に位置しています。

 東京駅から上野東京ラインに乗車して、上野駅の不忍口を出ればすぐ徒歩約5分です。

 また、成田国際空港と結ぶスカイライナーが発着する京成上野駅に近く、徒歩約3分です。

 アメ横のお店は、衣料系は10時頃から19時頃まで、鮮魚のお店は9時頃から19時頃まで、飲食店は朝7時頃から営業しています。

 また、アメ横商店街からほど近くの上野公園は、桜や紅葉の名所としても有名です。

 
 [4K]アメヤ横丁上野の活気あるストリートマーケット|上野駅発(外部リンク)

PAGE TOP inserted by FC2 system