アドベンチャーワールドは、和歌山県西牟婁郡白浜町にある動物園、水族館、遊園地一体のテーマパークです。

 アドベンチャーワールド
 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399

 大阪府松原市に本社を置く株式会社丸末の関連会社、株式会社アワーズが運営しています。

 株式会社アワーズは1977年設立で、事業内容は動物園、水族館、遊園地、博物館および、飲食店、売店の経営です。

 開園は1978年4月22日で、当初は南紀白浜ワールドサファリという名称で、1983年にアドベンチャーワールドに改名しました。

 海や陸の動物たちが暮らしている、動物園・水族館・遊園地が一体となったテーマパークです。

 園内には数々の施設があり、ジャイアントパンダ、サファリツアー、イルカ・アシカショーなどを見学できます。

 動物園には、生き生きと暮らす140種1400頭の動物たちが見られます。

 自然界を代表する動物が総覧できますが、多くの人のお目当てはジャイアントパンダです。

 現在4頭のパンダを見ることができ、その可愛らしいしぐさに癒されます。

 良浜=らうひんは、2000年に日本国内で12年ぶりの赤ちゃんとして誕生しました。

 そして、これまで10頭の赤ちゃんを産み育ててきました。

 結浜=ゆいひんは、頭の上のとんがりがチャームポイントです。

 彩浜=さいひんは、75gとアドベンチャーワールドで最も小さく誕生しました。

 そして、2020年生まれの楓浜=ふうひんは最年少です。

 約80万㎡という広大な敷地のサファリワールドで会えるのは、草食動物や肉食動物などの野生動物です。

 水族館では、迫力満点のショーを見られて、珍しい極地の動物たちにも会えます。

 マリンライブで披露しているのは、イルカとクジラによるパフォーマンスです。
 
 マリンワールドでは、8種類で計約500羽の飼育数を誇るペンギンも見られます。

 遊園地では、動物園や水族館を回る途中なのにジェットコースターや観覧車にも乗れます。

 観覧車のオーシャンビューホイールでは、アドベンチャーワールドの一望が可能です。

 メリーゴーランドには、ライオン、アシカ、パンダたちが集まっています。

 ハイウェイカートでは、全長1000mのコースをカートでドライブできます。

 エンジョイドームでは、雨が降っても室内でアスレチックやゴーカート、ジェットコースターなどを楽しむことが可能です。

 また、敷地内のレストランでは、インスタ映えする動物モチーフのメニューが味わえます。

 アクセスは、JR紀勢本線白浜駅から路線バスで約10乗車し、バス停アドベンチャーワールドで下車し徒歩すぐです。

 自動車では、紀勢自動車道南紀白浜ICから約10分です。

 【白浜】パンダが可愛い!大人気スポット「アドベンチャーワールド」のおすすめモデルプランを徹底紹介!(外部リンク)

PAGE TOP inserted by FC2 system