なばなの里は、三重県桑名市長島町駒江にある遊園地ナガシマリゾートの敷地内にある植物園です。
国内最大級とされる季節限定のイルミネーションも大人気の施設で、1998年7月12日にオープンしました。
なばなの里
三重県桑名市長島町駒江漆畑270
園の名前は当地の特産品である「なばな」に由来します。
長島観光開発株式会社の運営するナガシマリゾートの一施設です。
豊かな自然と多彩な施設が調和した広大なオアシスで、東海地方を代表する花と緑のテーマパークです。
日本最大級の敷地面積を誇る花畑では、四季を通じて様々な花々や木々を鑑賞できます。
一面に咲き誇る旬のチューリップやコスモスなどは見ごたえあります。
ベゴニアガーデンは日本最大級の温室で、世界中のベゴニアが咲き温室内は常に28度を維持しています。
バラ園は2006年にベゴニアガーデン内に登場し、5,500平米の敷地には800種類4,000本の世界中のバラが咲いています。
あじさい・花しょうぶ園は2006年に登場し、50種類70,000株のあじさいと50種8,000株の花しょうぶが咲きます。
季節のイベントが人気で、梅、河津桜、しだれ梅、水仙、チューリップ、ネモフィラ、バラ、あじさい、花しょうぶなど盛りだくさんです。
冬季には国内最高峰のイルミネーションが開催され、夜は花のライトアップがある期間もあります。
ウィンターイルミネーションは冬華の競演で、LEDを使用したイルミネーションイベントです。
夕方になると多くの客で会場はごった返します。
一年中満開の花を楽しめる大温室「アンデスの花園・ベゴニアガーデン」もあり、昼夜ともに満開の色鮮やかな花々を鑑賞できます。
園内には8店舗のレストランやベーカリーショップ、売店があります。
地ビール醸造所がある「長島ビール園」では、出来立ての地ビールを楽しむこともできます。
村の市では特産品や地ビール、お土産などを購入できます。
また長島温泉を利用した日帰り温泉施設「里の湯」があります。
さらに、東海地方最大級の花市場が隣接し、東海地元の野菜や季節のお花が買うことができます。
アクセスは、JR関西本線・近鉄名古屋線「桑名駅」から三重交通バスで約10分「なばなの里」下車します。
10月~5月のイルミネーション期間には、近鉄長島駅から三重交通・直通アクセスバスが出ています。
車でのアクセスは、東名阪自動車道の長島ICから約10分、伊勢湾岸自動車道の湾岸長島ICから約10分です。
#92 【紹介】なばなの里ってこんな所!!(外部リンク)